タイトルをクリックすると写真を表示します。
2023.09.27
6,7月のあれこれ
6月以降、いよいよコロナ禍で中止・縮小していた行事ができるよ…
2023.4,5月
春のあんなことこんなこと
長く続いたコロナ禍も一旦の落ち着きを見せ、子供たちが経験でき…
2023.05.19
親鸞さまお誕生日
今年は浄土真宗の宗祖親鸞聖人がお生まれになってちょうど850…
2023.05.8
はなまつり
お釈迦様のご誕生をお祝いするはなまつりは本来4月8日ですが、…
2023.04.28
春の遠足
宮浦公園で遠足を行いました。年長・年中組は園から公園までコン…
2023.01-02
クッキング保育(年長組)
自分達のお弁当を自分たちで作るクッキング保育を行いました。今…
2023.02.03
豆まき
「鬼は外!福は内!」あちこちで声が響きます。本来鬼は怖いもの…
2023.01
幼小交流事業(年長組、第3回)
いよいよこれが今学年最後の交流事業となります。今回は実際に一…
2022.12.20
炊き込みご飯をいただきました
残念ながら今年中止になってしまった焼き芋大会。代わりにみんな…
2022.12
12月あれこれ
12月にはこんなこともありました。○子供たちは種まきや収穫を…
2022.11-12
温かな心に包まれて
感染拡大が続く厳しい折ではありますが、心温まるお心遣いも多く…
2022.12.15
おもちつき
コロナ禍の影響で例年より縮小しての開催でした。今年は年長組さ…
2022.11.7
いもほり(年長組)
今年も芋ほりの時期がやってきました。ご近所の方のご厚意でお庭…
2022.12.6&12.12
安心して過ごすために
事故や災害はいつやってくるかわかりません。万が一に備えるため…
2022.12.05
お買い物ごっこ
一週間遅れて開催された製作展も終了し、今回製作したお遊戯室の…
2022.10.26
幼小交流事業(年長組、第2回)
年に3回行われている三原小学校1年生と雪組・月組の幼小交流事…
2022.10.21
秋の遠足
気持ちいいお天気の下、中央森林公園に遊びに行くことができまし…
2022.09.09
お月見会
今年は感染リスク低減の為、全園児を2グループに分けてお遊戯室…